有給医のライフハック記録

医師の語る人生最適化戦略

医師のキャリア選択

この法則を知れば、医療体制の本質が理解できる【オレゴン・ルールの3原則】

オレゴン・ルールを理解する 日本の現状 ルールにのっとって、できること オレゴン・ルールを理解する 突然ですが、オレゴン・ルールをご存じでしょうか??? 一見すると、スポーツに関するルールみたいな名前ですよね。この聞き覚えのないであろうルールは…

夜勤の弊害と寿命について、思うところ。【まさかの発がん性リスク】

・夜勤のある職業 ・夜勤と病気 ・夜勤手当 ・夜勤のある職業 夜に働くことが、業界として当たり前になっている業種があります。たとえば、警備関係、飲食関係、医療関係などなど。とくに、インフラに関する業界で多い印象がありますね。 ふつうは、太陽が出…

根本的な立場の違いは、埋めにくい。察知したら、サッと立ち去るのが賢い。

・チャレンジ精神を否定する友人 いろいろなことにチャレンジする精神は、若くて素晴らしいと思います。友人にも、株式投資をやったり、講師業をやったり、はたまたBARをつくったり。いろいろな人がおります。 昔から、そういうチャレンジ精神をもつ人が好き…

あなたの職場で働かない人がいるのは自然の摂理として当然、って話。

働かない人たち 体験談 研修医時代 現在の環境 自然の摂理だから、怒らないことにした まとめ 働かない人たち 社会人になって、普通に就職してみて、驚いたことがあります。人のことを言える立場にはないのですが、結構な頻度で「働かない人たち」がいらっし…

2年経ったけど、やっぱ「無給医問題」は解決しないよ、って話。

・冬場は無給医を思いだす ・「無給医を知って欲しい」?? ・具体策 ・外部が無理そうなら、自力で行動するしかない ・冬場は無給医を思い出す 冬場になりますと、無給医(タダ働き同然の勤務をしている医者)を思い出します。というのは、ちょうど無給医に…

大学受験の多浪について、考える。【医学部・東大受験】

・医学部受験や東大受験の多浪 よくあがるネタですね。僕として、かんがえるところを記録しようと思います。ちょっとシビアな話題に、なってしまいます。しかし、とても大切なことだと感じているため、とり上げることにしました。これから受験を控えている方…

産業医の講習会に、参加してみた記録【産業医のなり方】

産業医のあれこれ 質問:どこで講習を受けたのか 質問:いつ講習を受けたのか 質問:なぜ講習を受けたのか 全体的な参加者の印象 受講の形式 終わったあと 感想 産業医のあれこれ いきなりですけれども、産業医って、ご存じでしょうか。企業の保健室に駐在し…

一行だけ、メモる。効力と実例。【今から、できる】

人はすぐに、ものごとを忘れてしまいます。1週間もすれば、細かいできごとなど、忘却しているでしょう。人間の記憶力など、そもそも、あてにならないのだと感じます。 かくいう僕も、すぐに忘れてしまうタチです。それを解消したいと思い立ち、ブログを書き…

実践してきた、記憶に定着しやすい暗記術。【医師国家試験合格者の目線】

資格試験に受かるための勉強法について、僕が実践してきたことを、今までブログでまとめて記録してきました。「医師のキャリア選択」カテゴリーに、分類されています。お時間がおありでしたら、ご覧くだされば幸いです。 資格試験といえば、やはり「暗記」か…

無給医と美容外科医のキャッシュポジションの差分、下手したら1億円な件。

物事を客観的に理解するには、数字での理解が欠かせません。何となくのイメージで語るのではなく、具体的な数字で考えると、いろいろと見えてきます。 テーマは、今までも、ちょくちょく触れてきた「無給医」についてです。「無給」のタームが強すぎる感があ…

実習体験談 ラスト【番外編(血液内科)】

kataroh.hatenablog.com 学生時代、血液内科に所属している期間が、ちょっと長かったです。そのため他の診療科目よりは、詳しく紹介できると思います。 他の科目については、2週間程度で終わってしまったため、あまり十分な記録ができないため、この科目に…

医学部高学年での実習体験。かるーく触れます。

kataroh.hatenablog.com 社会人になってからの、病院の就労環境については記録済みです。この記事では、大学5年生のころの、実習の体験について、かるく触れようと思います。 どういう生活サイクルで実習が組まれていたのか。そこら辺を振り返る機会として…

市中病院の後期研修について、生の経験を暴露。

kataroh.hatenablog.com 2020年9月8日にアップした記事で、「大学病院の初期研修」の実体験を記録させて頂きました。 おなじ要領で、いま僕が体験している「市中病院の後期研修」を記録しようと思います。備忘録的な感じで、残しておこうと思った次第…

大学病院の初期研修について、生の経験を暴露。

kataroh.hatenablog.com タイトル通り、なのですが。あまり、このブログで触れてこなかった話題なので、備忘録として記録させて頂ければと思います。 なるべく、その実態が分かりやすいように、叙述したいと思います。こういったブログだからこそ、書ける内…

試験勉強の失敗談から、避けたほうがいいこと6つ。

・試験勉強の失敗経験 成功体験から学べることは多いですが、同じくらい失敗体験も重要かと思います。僕自身の具体的な失敗体験を、ご参考までに記録させて頂きます。 僕自身、ふつうにテストで落第点も取っていましたし、なんなら浪人経験もあります。そう…

キャリア選択と専門性。一つだけに絞る必要性は?

転職など、キャリア選択について 10年の修行は、ちょっと長い??? 一つだけに絞る必要性? いろいろ挑戦してみる 転職など、キャリア選択について 毎日、いろいろな方のブログを拝読させて頂いています。そのなかで、転職の経験をされている方も、たくさ…

試験で苦労しないために。日々の生活を見直し、時間を捻出しましょう。

試験勉強で、苦労しないために 要領の良し悪しと、時間管理 日々の生活で、時間の捻出ポイントを探る まさにライフハック 試験勉強で、苦労しないために ナマケモノな性格のおかげで、色々と苦労してきました。せっかく物事を始めたとしても、ちょっと気だる…

最低限の努力で、「資格試験」に突破するために。4つ、頑張ったこと。

kataroh.hatenablog.com ・効率よく「資格試験」を突破するには。 上記リンクの記事にて、「資格試験」の対策には、過去問演習が大切だという話を記録させて頂いた。 元来サボり屋で、勉強が苦痛な僕が記録するのは、こっぱずかしいのだが。「資格試験」の勉…

医療×AIの可能性。診療科目の今後と医者の責任。

AI時代 皮膚科診療にAI進出!? 病理科/放射線科 麻酔科 AIがあるから、医者は不要なの??? AI時代 近年の情報技術の進歩は、すさまじい。サービスを利用していても、「AIが判定します」といった文言も目立つようになった。いよいよ、僕らの生活の一部に…

資格試験について。鬼の勢いで過去問を解く。

・資格試験の勉強の方法論について。 僕自身、医師国家試験の体験者であり、その体験内容を思い出しつつ資格試験勉強について感じるところを記録したい。医師国家試験に限らず、そのほかの資格試験にも通じる内容だと考える。 そもそも論になる。国家試験の…

「鬼職場」vs「ゆるゆる職場」 就職したいのは・・・。

「鬼職場」vs「ゆるゆる職場」 にがい思ひ出 「ゆるゆる施設」でも、何とかなる まとめ 1.「鬼職場」vs「ゆるゆる職場」 「鬼激務のブラック労働環境」と「ゆるゆるのホワイト労働環境」のどちらが、最初に就職すべき施設なのか? 僕の界隈ではよく話…

コロナウイルス流行による飲み会自粛と、宴会芸の今後を思う。

1.新型コロナウイルス流行と行事の自粛 2.社員旅行は? 3.宴会芸は? 4.医療系の「出し物」はゲスい 1.新型コロナウイルス流行と行事の自粛 新型コロナウイルス感染症の影響は、職場の飲み会にも出ている。新人歓迎会や、納涼会などの季節のイベン…

4つの年次を軸にした、医師キャリア用語のまとめ。医療業界に詳しくない、あなたへ。

このブログに記載されている医師のキャリアに関する内容は、医学生・研修医であれば、知っている内容のことが多いかもしれない。あらためて内部事情に明るくない方に向けて、一般的なキャリアコースをまとめて記録したい。 たびたび「無給医」だったり、「大…

美容医療から保険科目って、転職しにくいの? 医局で悩むあなたの謎を、解消。

美容医療が人気 大学病院で聞いてみた。 自費診療の説明会で聞いてみた。 教訓 美容医療が人気 最近の医師キャリアの傾向として、若手の美容医療への人気が高まっている。研修期間が終わってすぐに、大手美容クリニックに就職する知り合いが増えた。内科や外…

ボーナスカット問題から、有給医が思うこと。

某大学付属病院で勤務する看護師さんの、夏期ボーナスカットがSNSで話題となっている。業界で働く一医師として、思うところを忘れずに記録したい。またこの件からキャリア構築についても、改めて考えを樹立する。 現場の看護師さんのこと 無給医のこと 選択…

医学部進学したいあなたへ。メリットとデメリットを、医師4年目となった今、振り返ってみた。

優秀な人が医学部進学すべきなのか? 考察 医者になったときのデメリット 優秀な人が医学部進学すべきなのか? 従弟が今年の4月で大学生になった。母親が看護師として勤務しており、従弟は医療系学部とりわけ医学部進学を期待されていたようであった。本人…

医師にもある転勤制度。個人的に困ること、4つ。

転勤制度。社会人になり、その存在を知って衝撃を受けた。自分が希望もしていないのに、慣れない場所での勤務を強いられる。住んでいる場所から通勤圏内の事業所への転勤ならまだ良いが、引っ越しを伴うと大変だ。仕事と並行して、引っ越しの準備もしなくて…

労働者は辛いよ。勤務医の苦悩。

労働者は悩む 日本の会社 VS アメリカの会社 勤務医はサラリーマン 労働者は悩む 毎度こんなテーマばっかりになってしまうが。自分のもとにはよく相談にくるのである。 「会社が嫌すぎて困っています。いじめに近いと思います」。 「休めなくって。仕事は自…

処世術について、思うこと 

社会に出て働いてみると、職場では実に様々な職種の人との絡みがある。仕事を円滑にこなす為には職場の方との円滑なコミュニケーションは必須項目だろう。しかし、コミュニケーション能力が重要なのは分かるが、上手いこと人を誘導して仕事をこなして行くこ…

キャリア選択とポジショントーク

会話の中でよく耳にする「ポジショントーク」というキーワード。 *************************************** ポジショントークとは、自分の立場、立ち位置に由来して発言を行うことである。 転じて、自分の立場を利用…