有給医のライフハック記録

医師の語る人生最適化戦略

初心者にはこれ。インデックスファンド投資の概略。

f:id:kataroh:20200628133852j:plain

「会社の給料だけじゃ不安だ。コロナ禍で倒産するかも知れない。副業や投資でも始めようか」と考える方は多いだろう。無理もないと思う。先行きは不透明なままであり、誰だって不安だ。

 

しかし原則を忘れてはいけない。楽して儲かるなんて都合がよいことはあり得ない。儲かるというのは、相応のリスクを受け入れたうえでの話だ。ノーリスクで儲かるなどはあり得ない。

 

それでも何もせずに時間を過ごすことに抵抗があり、資産運用を始めたい方はおられるだろう。なにも投資経験がないのであれば、まずは投資信託の商品をお勧めする。僕も最初に所有したのは、インデックスファンドだ。コロナ禍で一時的には含み損だったが、今は含み益の状態である。

 

投資信託とは、投資家から集めたお金をまとめて、プロのファンドマネージャーが運用し、その運用で得た収益を投資家に還元する金融商品だ。パッケージ化された金融商品の一つである。それゆえに、初心者でも購入しやすいし、運用に悩むこともない。便利な商品である。投資の世界を体験するのには、うってつけだ。

 

ネット証券会社に投資用口座を開設し、その口座に入金したお金で投資商品を選択して購入する。ネット証券を勧めるのは手数料が安いからだ。投資信託を購入する際には、この手数料に意識を集中してほしい。年単位でみると手数料が馬鹿にならないのだ。

 

手数料と連動した話で、投資手法にはインデックスファンドとアクティブファンドがある。

  • インデックスファンド:TOPIXなど市場の指数に連動した手法
  • アクティブファンド:インデックスファンドの実績を上回る運用を目指す手法

目指す、に注目してほしい。目指しているわけであって、実際にインデックスファンドに勝っているかは別問題。インデックスファンドよりも手間がかかるため、やや購入時のコストが高くなる傾向にある。もちろんどちらにも良い商品は沢山ある。

 

ただ、ぶっちゃけた話、商品による違いは少ない。インデックスファンドの投資信託商品では、せいぜい年利回り(収益率)は4%程度だ。しかし、商品購入時点や運用時の手数料で利益が負けてしまうことも起きうる。とにかく手数料は安く、が鉄則だ。

 

最後に投資信託全体としてのメリットとデメリットを簡単にまとめる。

メリット

  • 自動で運用してくれるため、手間がかからない。
  • 毎日チャートとにらめっこする必要はない。
  • 商品によっては100円単位から購入も可能。
  • 投資を始める、とっかかりにはちょうど良い。

デメリット

  • 利回りが他の投資商品に比較して低い。
  • 投資信託だけでは、早期リタイアは厳しい。かなりの額を運用しないと難しい。
  • カスタマイズ性が悪い。個別株投資とは大きく異なる。
  • 実はハイリスク。長期に運用する予定であれば、なおのことハイリスクだ。売却したい年に大恐慌が起きたらどうなるのだろう。
  • 出口戦略が難しい。いつ売却するのか。自分の中で基準がないとタイミングを失う。

 

以上、概略である。

 

積み立てる方法論、セオリーなど以外にも奥深いのが投資信託色々勉強しても、実際にやらないと意味がないだろう。実践第一である。

 

語郎