有給医のライフハック記録

医師の語る人生最適化戦略

前蛹がサナギになった。※画像あり 【キアゲハ飼育日記③】

 

キアゲハを飼育中です。前蛹、ようするにサナギの一歩手前の状態になりました。

その様子は、前回の記事【キアゲハ飼育日記②】に記載しています。

 

kataroh.hatenablog.com

 

飼育続行中です。今回は【キアゲハ飼育日記③】として書きます。

 

サナギ(2021年10月10日 3匹/3匹) 

ここまで、文字通りのトントン拍子で育成が進んでいます。

前蛹には無事なれたので、ここからはサナギになるのを待つだけ。

 

んでもって、10月10日にサナギ化しました。それも3匹とも。

 

f:id:kataroh:20211011205905j:plain

(①サナギ)

 

f:id:kataroh:20211011205947j:plain

(②サナギ)

 

想定どおり、前蛹になった3匹とも、無事にサナギになることが出来ました。

ここまで順調です。

 

上のほうの写真「①サナギ」を見てもらうと分かると思いますが、よくよく目を凝らすと、サナギの前面にあたる部分に触覚のような部品が見えます。だんだん段階を経て、成虫のイメージが透けてきます。

 

下の写真「②サナギ」のとおり、全体的には灰色~黄色味を帯びており、一部黒い帯のような縁取りがあります。3匹とも同じような色合いでした。

 

サナギの様子

当然ながら、幼虫のときとは異なり、動きがありません。

 

ただ、意外なことかも知れませんけれど、サナギは全く微動だにしないわけではなくて、外部の振動があるとピクピクと動きます。その場合でもサナギがだいぶ成熟してこないことには、動きが分かりにくいともされます。

 

あまりむやみに触ってしまうと、それだけで弱ってしまう原因になります。

 

気になるかもですが、じっと待つのが無難。

夏型か春型か不明

夏型:夏場にサナギになり、そのまま夏に羽化し、夏場に活動する。

春型:夏の終わり~秋口にサナギとなり、越冬し、翌年の春に羽化し、活動する。

 

うーん。なんとも時期的には微妙ですが、もう秋口ですし、やはり春型なのでしょうか。なんとなくサナギの色合いも地味ですし、やはり春に羽化しそうな印象です。

 

こればかりは、実際に育ててみないことには分かりません。

 

しばらくは、ひたすら「待つ」ことになります。

 

どうなるのか、まだ分かりません。

 

語郎