有給医のライフハック記録

医師の語る人生最適化戦略

無駄に貯金しまくった男の推薦する経済関係書籍。とくにおススメの3冊。

 

おススメの経済関係の書籍をご紹介

貯金の成功には、自分のなかに「哲学」を染み渡らせることが重要です。思考回路に軸がないと、行動面でも浮ついてしまいます。 無駄に浪費したり、とか。

 

自分の思考回路を固めるにも、書籍に目を通すのは有効だと思います。成功者の「哲学」を自分にインストールするのです。

 

いままでも書評録であれこれ経済本を取り上げさせていただきました。今回は、とくに経済関係でオススメできるものをチョイスしました。

 

いままでの書評録で取り上げているものもありますが、それだけにオススメできるものです。なお当然ながら、僕が目を通した書籍のご紹介です。

 

 

『生涯投資家』 文藝春秋  村上世彰(著)

おススメ度:★★★★★

 

生涯投資家

生涯投資家

  • 作者:村上 世彰
  • 発売日: 2018/11/20
  • メディア: Audible版
 
書籍の内容

村上ファンドを率いて、日本の株式市場に影響を与えた村上世彰氏の名著です。 どういった経緯で村上ファンドを創設したのか。どのような投資感のもとで、日本企業に株式市場を通じてアプローチをしたのか。報道では周知されていなかったことが、詳述されております。

 

投資手法は、いわゆる「ファンダメンタル投資」です。くわしくは書きませんが、ようするに「資産を沢山もっているけれど、なかなかうまく使えていない会社にアタックする」って手法です。株価が安く放置されがちなので、そこを狙って買収をしかけるスタイルです。

 

このアプローチ方法で、日本の株式価値を上昇させようと努力されていたのでした。個別の事案については、興味があれば読んで頂ければと思います。

 

難しい用語も少なく、わりと読みやすいと思います。

 

個人的見解

個人的にはド定番です。おススメを聞かれたら、必ず答えるようにしています。それくらい、名著だと思っています。

 

ファンドのやり方は、個人のスケールで実行できる投資感ではありません。ファンドを組んで何億というお金で突撃するのは、まあ個人では難しいでしょう。 ですが、ファンダメンタル投資の概念は、個人の内部に染み渡らせることは出来るとおもいます。

 

「自分にとって有益であり、かつ、市場評価が悪いもの」。これを狙いましょう。曲解かも知れませんが、やたらと流行り物には乗らないで、価値とコスパを考える、ということですな。 すごい意味深ですが、重要なことです。

 

 

『私の財産告白』 大道社 本多静六(著)

おススメ度:★★★★★

書籍の内容

こちら、ずいぶんと古い書籍です。ですが今もよく知られている名著です。

 

著者は大学教員だったのですが、その傍らで莫大な富を築き有名になりました。どちらかといえば、いまの時代でいうところの「節約術と投資術」の原典みたいな著作です。 

 

時代背景が当然ながら異なりますが(物価も違うでしょうし)、その点を除いても有益な示唆を与えてくれます。

 

毎月の収入から定額の貯金を蓄えて、見込みのある銘柄に投資する。基本的な部分だと思いますが、これが重要なのですよね。 方法論はとてもシンプルで、分かりやすいものです。

 

個人的見解

「これだけの財を作り上げた人物も、コツコツ派だったのか」と、嬉しく思えます。 毎月毎月、家計簿をコツコツつける様も妙に生々しくてリアルでした。着実に資産を作り上げて、のし上がった人生を垣間見ることが出来ます。

 

ちょくちょく「山林投資」などの単語が出現します。いまでいう不動産事業なのでしょうね。こういったところからも歴史を感じるところであります。

  

 

 『高校生からわかる「資本論」』  ホーム社  池上彰(著)

おススメ度:★★★★★

池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」

池上彰の講義の時間 高校生からわかる「資本論」

  • 作者:池上 彰
  • 発売日: 2009/06/26
  • メディア: 単行本
 
書籍の内容

マルクスの有名な『資本論』をベースに、現在の資本主義の成り立ちや問題点を浮き彫りにしています。

 

マルクスのロジックは独特であり、難解です。その難しいロジックについて、図や表を用いて解説されています。

 

資本論』と給料のネタについては、過去の記事でもまとめていたので、そちらも参照ください。

 

kataroh.hatenablog.com

 
個人的見解

マルクス原著の『資本論』は古典的で、えらい難しいです。そのためいろいろな解説本が出ています。なかには独自の解釈を加えすぎているものもあり、読みやすさの代わりに原著からズレがちだったりします。

 

その点、この書籍は原著を引用しながらの解説ですので、マルクスの理論に忠実に書かれてあります。その点で、おススメできるところです。

 

 

最後に・・・

いろいろと、偉そうに書きましたが、ぶっちゃけ僕の場合は実家に寄生している身ですので、単純に貯金がたまっているだけなのだと思います。

 

溜まった知識を共有したく、まとめました。興味あれば、購入してみてくださいな。

 

 

語郎