有給医のライフハック記録

医師の語る人生最適化戦略

2020年11月の振り返り

はやいもので、2020年11月も終わりが近いです。あっという間でした。来月は、もう12月です。ひしひしと、年の終わりを感じております。

 

さて。毎度のことなのですが。今月の感想というか、どうやって過ごせたのかを記録させて頂きます。私事で恐縮ですが、方法論として自分のなかで確立できたことを、お伝えできればと思います。

 

 

・11月の目標を再掲

月のあたまに設定した目標について、達成のほどを、まずは振り返り。

 

①風邪を引かないようにする ⇒引いていません。元気そのものです。

②記事作成について、見直しをかける ⇒Wordで保存作業中です。進行しています。

 

YouTubeへの動画投稿を継続する 蝶の動画を上げている ⇒毎週1回、アップロードしています。継続しています。

④noteへの投稿 ⇒②との連動もあり、まだ投稿は出来ていません。テーマを決めないと、なかなかスタートできませんね。

⑤アウトプットしながらの、読書は継続する ⇒いろいろ、読み中です。前より量は減りました。どちらかといえば、アウトプット中心の生活になっています。

 

noteへの投稿が、お留守でした。反省。

 

 

・時間管理の重要性

 

 ブログを書くにしても、何をやるにしても、まず重要なことは時間管理だと思っています。ブロガーさんに限らず、動画や音楽投稿者さんにも、当てはまるドグマでしょう。

 

仕事以外の空いた時間を確保して、こういったブログを書いたりしているわけで。なにかしら自分のコンテンツを作ろうと思えば、これはもう空いた時間を作るしかないわけです。「時間がない」と切り捨てるのではなく、「時間を作る」という発想を持ちたいところですね。

 

なんやかんやで、仕事から帰って、暇になるのが20時過ぎ。そこから就寝の0時近くまでは、時間があります。その4時間について、ざっくり何をやるのか決めています。それをExcelで表にしました。曜日だったり、時間帯だったりで、ブロックを分けて管理しています。こうすることで、タスクを視覚化でき、はかどりを感じます。

 

 

・プログラミングが面白すぎる。python最高。

当ブログでも、たびたび取り上げさせていただいている、プログラミング言語python

。読み方は、パイソン。念のため。

 

最近は、あまりpythonを使うことは無かったのですが。なんとなく、PC端末のコマンド画面でpythonコマンドを使ったら、うまく動きました。システムとしてインストールされたままだった様で。

 

昔の教科書をチラホラみながら、またコードを書いています。ずいぶん前から、ずっとこの言語を使っているため、数時間使っているうちに思い出せました。

 

せっかく、年の単位で慣れ親しんでいるため、どうせならコンテンツにしたいものです。webアプリケーションのバックエンド(アプリ利用者が見えないところの管理)として、現在でも有用な言語です。有望株なのです。

 

せっかくだから、極めようという気がおきています。時を忘れて取り組めるので、僕にあった作業なのだ、と痛感しています。

 

もし、これからプログラミングを勉強しようという方がいれば、まずpythonなどのスクリプト言語をおススメしますC言語javaから始めようとすると、パンクして挫折する可能性が大きいです。

 

 

語郎