有給医のライフハック記録

医師の語る人生最適化戦略

こんなに単純。株式投資のファンダメンタル分析。「不要カード入れ」の小話も。

ファンダメンタル分析って、なに?

ファンダメンタル分析、という単語を聞いたことのある方はいるだろうか。株式投資における分析手法の一つだ。株価チャートから投資基準を決定するテクニカル分析とは、対をなす概念である。

 

ファンダメンタル分析には、会社の決算書を読む技術が要求される。数字を単純に眺めるのではなく、その企業の価値を推定できる力が必要だ。

 

株式投資に際して、とても参考になる概念だと思う。また、このファンダメンタル分析を通じて決算書に興味をもてれば、それはそれで知見が深まる。詳細な点までは難しいが、軽く概要だけでもイメージしやすくお伝えして、記録とする。

 

 

 

・「不要カード入れ」を漁る日々

いきなりファンダメンタル分析の話をされても、ワケが分からないと思う。ちょっとイメージしやすい話を挟ませてほしい。

 

中学生のころ、学校でトレーディングカードゲームが人気だった。僕も熱中していた。ただ当時からケチくさい僕は、カードを普通に購入することを異常に嫌っていた。カード代がもったいない、と感じていた。カードで遊ぶつもりなのに、経費をかけたくない。まったくムシのいい話である。

 

さて、カードを入手する方法には、なにがあるだろうか。ちょっと考えてみてほしい。

・普通にパック(6枚入り等)で買う。コンビニで売っている。

・友達と納得のいく形で交換する。

・カードショップなりに行って、単品のカードを購入する。

とまあ、こんな程度だろうか。

 

だが、まだ残された手があるのだ。ちょっと仰天かもしれないが、次のケースがある。カードショップ限定の話だ。

・「ジャンク品」扱いとして、1枚10円や、高くても500円程度で売られるブースがある。常にブースがあるわけではないのだが、稀に出没する。

・「不要カード入れ」として、タダで置いてある。こちらも稀に出没する。捨てるのも勿体ないから、くれるようである。

 

当時から守銭奴状態の僕は、さっそく「ジャンク品」と「不要カード入れ」ブースに入り浸るようになる。そこで稀に出没する、ナイスなカードを入手するのである。まったく、とんでもない習性の野郎である。

 

 

 

・「ジャンク品」「不要カード入れ」ブースにおける値段

この例を通じて示したいのは、「ジャンク品」「不要カード入れ」ブースにおける値段と、「僕の中での価値」から算定した値段のズレである。

 

お店の人は、サービスで安売りするつもりだったのだろう。その一方で、僕にとって、或いは欲する人にとっては「非常においしい買い物」になっていた可能性がある。

 

ましてや、値段が0円というのは、スバラシイ。買い手にとっては、これ以上ない、ウレシイ買い物である。

 

 

 

・実際の株式市場では・・・

株式市場では、上場している会社の株がやりとりされている。その株価は、あくまでも株式市場での値段である。株式市場において、人気があるかどうか、といった問題にすぎないのだ。

 

それに対して、決算書から判明する会社の当期純利益、営業利益などの利益に関する指標や、財務状況は、株式市場とは独立して存在する。

 

そう、そこに「ひずみ」が生じるのだ。

 

株式市場では安く評価されているが、実際の決算書上では確実に利益を積み上げており成績も良好。こういった会社の株価は、将来おおきく上がる「可能性がある」とみる。

 

では何故、決算書の数字と株価を連動できるのか。これも実に単純な話だ。株式市場において、ある会社が発行している株式数は公表されている。会社の純資産を株式数で割り算すれば、理論値としての「一株あたりの純資産」など朝飯前に計算できてしまう。これと実際の株価を比較すればPBRの出来上がりだ。

 

もっと複雑な指標は山ほどあるため、ここらで終了。

 

お宝を夢見て、決算書を睨めっこする日々を送るのである。

 

 

語郎