有給医のライフハック記録

医師の語る人生最適化戦略

python使いが、JavaScriptをいじってみた雑感。

 

 

JavaScriptについての雑感

最近はJavaScriptのコードを書いています。せっかくブログを書いているのだから、フロントエンド(目に見えるwebのデザインコーディング)をしっかり学ぼうと思ったからです。

 

「ぶっちゃけ、HTMLとCSSくらいで、十分なんじゃないのか?」と思っていましたが、せっかくなのでJavaScriptのコードも読み書きできるようになりたい。そんな軽い動機で、勉強していました。

 

全体的に感じたところ。実用的な意味も含めて、やる意義はあるのかな、と感じます。

 

身近なところで動いている

webサイトを閲覧したときの、ポップアップの動きなど。動き関連全般は、JavaScriptが効いています。ですので、ふつうにブラウザでネットサーフィンしていても、接点があるのですよね。

 

あと、ブロガーさんに馴染みがある話も。Googleアドセンスを導入されているブログ管理人さんも、いらっしゃるかと思います。head要素に審査コードを追加されたと思いますが、<script>タグで囲まれたこのコードは、よくみるとJavaScriptのコードです。拡張子の「js」がチラついています。こうやって、はめ込むような形で利用されております。

 

 

特殊な開発環境いらず

おおきなメリットとしては、動かすための特殊な開発環境が要らないことです。ブラウザで動くため、「開発のためのソフトをインストールしなきゃ」ということはないのですから便利です。

 

HTMLとCSSも同じく、コードの内容がすぐにページに反映されるので、遊び感覚でイジれます。そういう「学習と実践」の距離が近いのも、お得かも知れません。

 

pythonなどのバックエンドメインの言語ですと、なかなかフロントエンドを意識しずらいですので。 

 

個人的見解

 いきなりガチのプログラミング言語に行く前に、まずはJavaScript、html、CSSを触るとよいかも知れません。学習コストも低いですし。変な失敗もしにくいかと。

 

いままでC言語、pythonperlを使ってきました。JavaScriptは、思っている以上にpythonとデータ関係の言語仕様が似ています(配列とオブジェクトとか)。ですから、どちらかを使った経験があれば、もう片方は習得しやすいと感じます。


結び

どれか一つのコンピュータ言語を極めると、あとでラク。そんな気がします。

 

最後に参考書を。

 

確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版

確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版

  • 作者:狩野 祐東
  • 発売日: 2019/09/21
  • メディア: 単行本
 

 

語郎