有給医のライフハック記録

医師の語る人生最適化戦略

Win10の「スリープ死」解消。とりあえず、これだけ試すこと。【PCネタ】

 

Win関連です。

 

僕のPCでスリープ関連のトラブルが発生しまして、

そちらの原因が解消できたので、

ネタとして共有します。

 

Winのスリープのデフォルトモードが根本原因であるので、

もしかしたら同じようなユーザーがいるかも知れんです。

 

Winのスリープ関連トラブル

いま使っているノートパソコンは、かれこれ8年選手。

ガタもくるわけでして。

 

最近になって気になっていた不調があり、

A メニューボタンからのスリープモードにうまく移行しない

→通常であれば、ハードディスクのアクセスランプが点滅したあと、充電ランプが一度消灯して、スリープに入る。なぜか「充電ランプが消えずにつきっぱなし」の不調に至る。

 

B スリープ後に立ち上がらない

→俗にいう「スリープ死」現象。

 

 

僕のPCで発生したのは上記トラブルです。

要約すれば、

A:スリープモードの移行トラブル

B:スリープからの立ち上がりトラブル

です。

 

いろいろ原因あり

そもそもAとBは全く別個の問題です。

 

Aでありがち・・・駐在アプリ、一時的なエラー(過充電)、・・・

Bでありがち・・・BIOS設定ミス、ドライバー関連、・・・

 

が、いろいろと調べるなかで、両者を統一的に説明できる、

Win仕様の原因がはっきりして参りました。

 

とりあえず侵襲の低そうなところから解決策を探ります。

 

 

ハイブリッドスリープが原因?

冒頭で記載したとおり、Winのスリープデフォルトモードに原因がありそう。

というか、ありました。

 

Win10および11でデフォルトに設定されているスリープは

「ハイブリッドスリープ」というものです。

パソコンを省電力モードにしつつ、

メモリの内容を一部ハードディスクに格納するのです。

 

厳密な「スリープ」モードでは、処理内容はメモリのみに格納されるので、

ハードディスクに影響はありません。

 

曖昧な表現ではありますが、

スリープ:いわゆる「スリープ」

ハイブリッドスリープ:スリープと電源OFFの中間、「仮死状態」

電源OFF:文字通り「OFF」

みたいなモンですな。

 

トラブル解消

察しの良い方はハイブリッドスリープの欠点がすぐにわかると思います。

 

くりかえしハイブリッドスリープをすると、

ハードディスクの容量を食ってしまうのです。

 

まして、僕のようにそもそも年季が入っており、

ハードディスクの空き容量が少なくなってくると、

うまく移行できないことも予想がつきます。

 

というか、そもそもデフォルトでハイブリッドスリープになっているので、

知らず知らずに不調に近づいている人も潜在的に多いのでは・・・。

 

 

・とりあえず、デフォルトのハイブリッドスリープを解除する

 

・ハードディスクの空き容量を増やす(不要なファイルを削減する)

 

 

上記をためしたところ、全く問題なく、

サクサクとスリープモードに移行し、立ち上がるようになりました。

 

 

とりあえずスリープトラブルが起きたら、

ハイブリッドスリープについて確認するのをお勧めします。

 

 

語郎